こんな時でも求人が急伸
新型コロナウィルスの感染拡大に伴い、営業を自粛したり、売り上げが落ちたりして、失業者が増えているってニュースをよく見かけるよね。
こればかりはさすがに予想していない事態で、もうどうしようもないって感じかもしれないよね。
でも、こんな状況だけれども、求人が急伸している分野があるって知ってた?
どんな分野かと言うと、医療・介護やITなんだって!
求人が急伸しているのはもちろん、派遣社員として雇う際の時給も高くなっているみたい。
派遣看護師なんて3月に比べて、2割近く上昇だってさ。
システムエンジニアの求人は、前年同月比で7割弱も増えたって!
看護師の求人が増えるのはわかるけれど、システムエンジニアの求人が増える理由はわかる?
緊急事態宣言で多くの企業が、それまでほとんど実施してこなかったテレワークを始めたじゃん。
テレワークを始めるのにも色々な専門機器を社内に導入したり、社員に配布するPCのセットアップなど、かなりやることあるわけだよ。
ネットワーク機器やPCを取り扱っているメーカに、コロナ特需があるように、これに対応する能力を持っている人も特需状態ってわけ。
専門的な能力を持っていると、普段から食いっぱぐれないけれど、特需もあって、めっちゃうらやましいね。
変化への対応力が失職しない理由
色々なことを考えると、新型コロナウィルスの感染拡大も、働き方改革を押し進めてくれそうだね。
5Gのように通信技術はますます進歩するのだから、これまでは現場に赴いて作業することが普通とされていた仕事が、どんどん遠隔でできるようになるだろうね。
仕事もそうだし、娯楽もそうなるはず。
きっと臨場感みたいなものも遠隔でも味わえるような、技術革新がくるって!
で、必要とされる職種が判明したら、その職種になるために努力しないとね。
無資格だったりすると、一時的に需要が高まった時の使い捨て人員にしかなれないから、恒久的に働ける能力を身に付けないとね!
とりあえず、こんな状況だからって馬鹿の一つ覚えみたいに保証しろって言い続けている人になるのは、絶対にやめよう!
政府が保証してくれるのはありがたいけれど、みんなに保証していたら国が破綻してしまうし、保証が終わった後に増税するのは目に見えているのだから、あまり期待せずに。
自分の将来は自分で切り開くしかないってこと!
新型コロナが必要な職業を明確に
ワクチンや予防薬ができるまでは、感染拡大前と同じような生活はできないって言っているわけだから、緊急事態宣言が解除されても現在の生活はまだ続くのは間違いなし!
ってことは、まだまだ上記の職種が求められるのは継続するから、とりあえずここら辺は必要な職業なわけだね。
対して、こんな状況だから全くエンタメ業界は仕事できない状況だけれど、娯楽を楽しむような状況じゃないのだから仕方ないっしょ。
文化を支援しろとか何とかワーワー喚く前に、もっと現実に役に立つようなことをした方がいいんじゃないのかね?
仕事できなくて暇なら、介護でもやった方が絶対に社会に有意義だって。
テレビだってこれまでに放送してきたドラマやら映画やらたくさんあるから、わざわざ3ヶ月ごとに新しいドラマ放送しなくていいし。
バラエティだってわざわざ大勢の人を集めなくても、遠隔出演とか出演者減らしても全然回るしさ。
音楽だって早々にライブをネット配信に切り替えたりするグループもいたし、既存のビジネスモデルを積極的に変えてきているよね。
こんな状況だからこそ、変化の波に乗れない人や業界は、どんどん廃れていいと思うな。
そんな人や業界は、いずれにしても近い将来絶対廃れただろうから、どうなってもいいんじゃない?
欠かせない職業で力を発揮しよう
看護師とシステムエンジニア以外で求人が急伸している職種として、ヘルパーなどの介護関連みたい。
こちらも求人が増えるだけでなく、時給も上がっているみたい。
普段から介護関連は人材不足、給料が安いって言われているから、これを機会に待遇などが改善されるといいなって思うよ。
他にも、店舗での営業ができなくなったから、通販やデリバリーの需要がめっちゃ高まっているよね。
だから、「ドライバー・配送・デリバリー」のアルバイトの時給も上昇傾向にあって、緊急事態宣言の発令によって更に上昇の見込みだって。
こう考えると、苦しいとか倒産とかってマイナスのニュースばかり報道しているように見えるけれど、その裏で好調な分野もあるってことだね。
ピンチとチャンスは表裏一体ってことを、正に実感するね。
不景気だ不景気だと文句ばかり言っている人は、ここら辺をきちんと理解して、不景気を好景気に変える努力をして欲しいものだ。
あとは、景気の波に影響せずに需要のある職種に就くだけの能力を磨いたりさ。